[PR]
2025年04月22日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そして大宮
2011年07月05日
はい。
というわけで大宮…というか駅はひとつむこうの日進でした。
まずは交通情報。(笑)
劇場の公式サイトにもあるとおり徒歩15分で充分。
わたしの足で急がずに普通に歩いて駅からイオン4階の劇場まで15分で行ける感じでした。
タクシーとかは、わたしが駅から出たときは影もカタチもなかったんですが、地元のタクシー運ちゃんに聞いたところでは「乗り場があるから大丈夫、そのときいなくてもすぐ来るから」とのことでした。
でもまあ…歩いてもそんなにかからないので。待つくらいなら歩くほうが早いかも。
大宮からタクシーってテもあるかなって思ったんですけど、土曜の夜は道が混むかもしれないとのこと。裏道もあるって言ってたけど確実に15分はかかります。料金も1400円くらいかかります。(帰りは大宮までタクって時間計ってみた・笑)
ちなみに大宮は大きな駅ですが日進は快速は停まる駅のわりにちっさい駅です。コンビニとか周辺にないです!(笑)
いや反対側にはあるのかもしれないけど未確認。
まあなんか、ものすごく生活圏な駅でした。
というわけで交通情報終わり。
いやー。
画像も音もよかったですよ大宮。
初めて「あなたはそこにいますか」って聞こえました!!
おおおーーー。座る位置も関係するみたいですけど。
よかったよかった…。
そして今回はちゃんとニヒトの中の総士くんも見えました。
結晶からパリンて出て来るのもわかった。
ちゅーか何秒かくらいは無人だったんですねニヒト。
思ったより来主が抜けてからの時間が長かったような。
今回初めて思ったのは
「楽園」の店内装飾って誰の趣味なのかなぁって。
魚拓とか…。ルアーのポスターとか。カジキの剥製…か模型とか。溝口さん釣りもやるのか。
なんかこう無駄にオシャレだったわ。
それと史彦の作ってる器がそんなに歪んでなくて、芸術的なのは小説のみ設定なのかなーとか。極めてフツーの器物でしたね。
あとU計画の書類の上のほうに「剣司が遅刻したので」みたいな時間変更の記述があったのが面白かった。
是非BDで一時停止して全部読みたいです。
BD出るの遅いってみんな言ってるけど、去年の夏にやってた借り暮らしの人のセルが今ごろ出てるの考えたら、まあ仕方ないのか??と思ったり。
まあ早く欲しいですけど。はい。
ちゅーか平日の朝イチの回なのに15人くらい同志がいたのが感動でしたわ!すごいわ!すっかり貸し切りのつもりでいました。(笑)みんながんばってる!
そして夜はハガネを見てきました。
オリキャラ兄の子供時代の声が来主でした。(笑)
内容。
思ったより面白かったです。あれだけできあがった作品の中にオリジナルをねじこむって大変だと思うんですけど。
大変だなって、見てて思ってしまう程度にはアレでしたが面白かったと思います。
とにかくよく動いてた。あっぱれボンズ。
しかし大佐が活躍なかったのは残念でしたね。まあ入れる余地ないか…。
久々に森川さんの若い男の声を聞いた気がする。カッコよかったです!
PR