[PR]
2025年04月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
竜宮島旅行
2012年03月27日
尾道、福山、鞆の浦を巡ってきましたー。
満足満足。
お世話になった方々、ありがとうございましたー。ペコリ!

階段。登るとけっこう息が切れます。(笑)

お地蔵さん。

神社。この神社の寄進者の名前、羽原さん率異様に高し。
きっと近所に羽原さんいっぱいと思われます。

学校。左上の影はフェンス。網の目にカメラレンズを突き刺して撮影。
不審者丸出し。(笑)

真壁家。

真壁家を階段上から。指揮官目線。

もと楽園。右下の窓はユニオンジャック模様。カッケェー。
どうやらここのお家の方はかなりのイギリス好きらしいです。

天地冒頭にもチラリと映る白い鳥居。

市街地風景。尾道の線路の向こうです。駅のすぐ近く。
貨物列車率異様に高し。

常夜灯。ポニョの町、鞆の浦です。

鞆の浦から船で渡れる、仙酔島の浜辺。

鞆の浦から尾道に帰るのに使った船。
波が高いとけっこうやられます。

尾道の駅舎。このすぐ上あたりが市街地風景。
満足満足。
お世話になった方々、ありがとうございましたー。ペコリ!
階段。登るとけっこう息が切れます。(笑)
お地蔵さん。
神社。この神社の寄進者の名前、羽原さん率異様に高し。
きっと近所に羽原さんいっぱいと思われます。
学校。左上の影はフェンス。網の目にカメラレンズを突き刺して撮影。
不審者丸出し。(笑)
真壁家。
真壁家を階段上から。指揮官目線。
もと楽園。右下の窓はユニオンジャック模様。カッケェー。
どうやらここのお家の方はかなりのイギリス好きらしいです。
天地冒頭にもチラリと映る白い鳥居。
市街地風景。尾道の線路の向こうです。駅のすぐ近く。
貨物列車率異様に高し。
常夜灯。ポニョの町、鞆の浦です。
鞆の浦から船で渡れる、仙酔島の浜辺。
鞆の浦から尾道に帰るのに使った船。
波が高いとけっこうやられます。
尾道の駅舎。このすぐ上あたりが市街地風景。
PR