忍者ブログ

[PR]

2025年04月20日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紹介文

2013年03月03日


北米版がササッと届きました。まだ見てないですが。
さすがに正規版なのでパッケを見るだけでも楽しいです。

天地のパッケ裏、英文の紹介文を転載してみます。

-----------------------------------------------------------
YOUR MIND IS YOUR LAST LINE OF DEFENSE

THE FEATURE FILM SEQUEL TO THE CONSUMING SCI-FI SERIES

Riveting scenes of destruction and phychological warfare between man and a hiveminded alien foerce continue in this all new animated feature film.


Years have passsed since Kazuki led a team of young pilots to terminate the alien's home base.
Tatsumiya Island is close to recovery,but the scars of war and loss remain with the survivors - and peace remains a distant dream.
With Soshi still in its clutches,the enemy uses the human's own military tactics against them.
A mysterious messanger offers an ultimatum for coexistence like a backhanded olive branch : surrender the island's core for assimilation or die.
Determined to save his best friend and their only home,Kazuki risks the loss of both body and mind in an explosive battle over the fate of humankind.

-----------------------------------------
辞書引いた引いた。(笑)ネットの辞書はコピペでいいので楽です。
でもこの英文自体はパッケ見ながら自分で打ちました。疲れた。

SCI-FIっていうのはサイファイと読むんですけど、日本で言うところの「SF」のことです。ディスカバリーチャンネルとか見てるとときどき音では聞いてたんですけど、こんなスペルだったとは知らなかったです。まあサイエンスフィクションの頭文字であるのは変わりないか…。

いっぱい辞書引いた単語の意味は、転載不可なので興味のある方は自力でなんとかよろしくです。フツーに読める人はフツーに読んで下さい。

hiveminded alienというのがフェストゥムのことだと思うんですけどhivemindedの意味の中にSF用語としての意味が辞書に載っていました。
フナ的に言えば、個々のフェストゥムはミールに操られているというか、個体としての意思はなく全員同一の思考を持つ集合体ですよね、そういうもののことを言うらしいです。
SFでは割と一般的な概念なんですね。ちなみにhiveというのはミツバチだそうです。なるほど。

YOUR MIND IS YOUR LAST LINE OF DEFENSE
っていうのが、なんかカッコイイなと思いました…。



>仁零久さま
どもですー。いや、ほんと分からなかったです。
もう少しまとまった加筆があるのかと勝手に思ってました。(ワンセンテンスでも)
挿絵が見たいときは電撃で、大きな字で読みたいときはハヤカワで。(笑)
わざわざ「読みやすい大きな字です」ってハヤカワのに書いてあって、次に電撃を開いたら確かに「エッ」と思うくらい字が小さくて(というかハヤカワの文字がデカくて) びっくりしました。

拍手

PR