忍者ブログ

[PR]

2025年04月22日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

だめだってw

2014年03月20日
ガンダムとバッティングはだめだって!
ぜったいダメだって!!
ただの名前だけのガンダムじゃないよトミノさんだよ

タイトルのネーミング方向性もだだかぶりだよ。(笑)

レコンキスタはテレビなのかな劇場なのかな…キャラデザが吉田さんと聞くとなんかテレビのイメージなんですけど…
ガンダム35周年かぁ。
オリジンも見たいなぁ。

とにかくダメだってガンダムとバッティングはまずいって!

拍手

PR

まじかー

2014年03月20日
再放送4月から??(TOKYO MX)

そんで10月からEXODUS…なの???
はははそんな…まさかねぇ。
あんだけ「2014年にできるのはお披露目だけだから!!」って言い張ってきたくせにそんなことがあるわけが…。(笑)

なんとなく勝手にEXOはアニメイズム枠なんじゃないかって思ってるんですけど。
だってそれくらいで展開しないと元がとれないというかヤバイんじゃないかと。
MXでEXOはないと思うんだよね。地方局だし。
そもそもEXOの制作じたいが「これは賭けだ」って感じだと思ってる。(笑)
失敗できない作品だから放送は地方局じゃないと期待する。
まあわたしはどっちでも見られるんだけども。

そして再放送も律儀に見てしまうと思う。(笑)

拍手

なるほど

2014年03月12日
整理券とな。
たしかに一昨年行ったときのカオスっぷりったらなかったもの。
しかしこれはこれで整理券ゲットに大変な苦労がありそう。

今年はわたしは配信に賭けますわ。もうちょっと体力的に無理な気がする。(笑)

てゆーか今年はカレンダー作ってくれないのかしら。
もう終わってしまうけども。
絵は使い回しでいいの。だから今年のカレンダープリーズ。

拍手

キャパ…

2014年03月11日
スタチャブースのキャパ…?
キャパとかいう以前の、デパートの実演販売みたいな感じですけど…。
詰めっつめで、人波で何も見えないあたりまで数えると100人とか200人とか??
線がひいてあるわけでもないからなー。
まあ喜安さんもまこつさんも一昨年やってるから大丈夫でしょう。
まりかさんはビックリするかもしれない。(笑)

こっちは配信あるからいいけど(でも無事にスムーズにクッキリハッキリ配信されるとは限らないんですよねーー)抽選ステージのほうは配信してくれるのかなぁ。

PV新しいのもあるみたいだけど、これは公式サイトでキレイなのが見られるでしょう。
いやー新情報あるといいな!あるといいな!

拍手

ほほう

2014年03月09日
パチンコで資金確保おめでとうございます。
大切に使って下さいよGOさん!
ほんとこのプロデューサーさんて有能なのか、ただの勢いだけの人なのかまったくわからないですよ…。
まあ両方なんだろうなきっと。

アニメジャパンにはまりかさんとあんぢぇらも参加だそうですが。
35分しかないのに…ますますカオスじゃないですか!
とりあえず大事な情報だけ発表よろしくお願いしたい所存。

拍手

2014て

2014年02月18日
ロボット魂のサイトの下のほう、EXODUS 2014年予定ってフツーに書いてあるけども。
どういうことなの。(笑)
名古屋のミリオンも始めは「2014年放送」みたいに載せちゃってましたよね。
どういうことなの。(笑)

あくまでも公式は「今年できるのはお披露目までですから!!」って言いたいのかしら。
早くも後ろにズレてるのかしら。
まあ、秋にお披露目してたら2014年中に放映開始は無理だとわかっているけれども。
まったくもって情報があやふやですこと。

拍手

くあっ微妙!

2014年02月11日
なんなん!?(笑)

新キャストとかそっちじゃなかったのか。
35分て…。
抽選ステージって…。
微妙すぎるぅー。

配信あるよね。(笑)

拍手

アニメジャパンか?

2014年02月06日
11日の発表はたぶん「春に新キャスト発表」というやつの詳細…だといいなと思いますが。
アニメジャパンなのか?
抽選のステージなのか??
まあいずれにしろ配信はあると…思うん…ですけど。

今さら人気声優さんとかキャスティングされてもアレなんですけど(笑)必要なんだろうか、このご時世には。
新しいファンを作り出すにはハナザワカナさんとか…いるといないとでは全然違うんだろうな。まあそういう大人の事情は我々はどうでもいいんだけども。
いやまあ制作資金的には必要なのか。
ってまたただの推測というか妄想だけで語ってますが。


えーと、コメントで質問いただいたのでお答えします。
「織姫」は「オリヒメ」です。
実際どうなるかはわからないですけど、豪さんはそう発音していました。

ではでは。
また11日にー。

拍手