忍者ブログ

[PR]

2025年04月23日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

VVV

2013年05月04日
すっかりただのVVV感想日記になってますが。

すごい面白いんですけど。(笑)
これはあれだ、コードギアス以来の「なんだこれ」感ですね。
エルエルフ、ゼロに挑戦。
革命する前に独立されちゃったけども。
遊佐議員(違う)みたいなキャラも嫌いじゃないです。作品中のキャラとしては必要必要。

まあ、とりあえず「おおお、なんだこれ面白い」とワクワクはしていますが心を動かされる方向のハマりかたはしない予感はしています。この点は蒼穹とは違うかな。
エルエルフがどこまでいけるのか見届けたいと思います。

てゆーかメカとかすごい。サン○イズの本気を見た。

ちなみに進撃のなんかはちょっと見てみたんですけど、ダメかもしれない。
田中さんが5話から出るというので、その前に様子見してみたんですけどOPからしてダメでした。なにかな。制作側にそういうつもりはないんだろうけどイデオロギー色が強すぎるかも。皆が右を向くときは左を向きたくなるタイプには居心地よくない演出だなぁ。
でも5話の田中さんの確認だけはしよう。(笑)


○ポチっとありがとうございました。

拍手

PR

VVV

2013年04月21日
ヴァルヴレイヴ2話見ました。
なんだかわからないけど面白い。(笑)
いいですね。
木村くん演技がすごい。エルエルフって名前も面白すぎる。
全然どうでもいいですけど、キャラのタイプで言うと、わたしがツボなのは先輩です。(名前は覚えてない・笑)
いやエルエルフもかわいいけど。
アンジェラさんのEDもいいですね。やっぱアツコさんの詞、インパクトあっていいですよね。一度聞いたら忘れない。

初回も思ったけど、このガンダム臭はどこから来るのかと思ったら、いろいろですね。
OPのアクセス節。何故かナレーションで登場の関さん。(きっとラスボス・笑)
敵側の若い子精鋭チーム。
つまり初代GじゃなくてSEEDってことか。
この先宇宙には出るんでしょうか。出るんだったらホワイトベースならぬアークエンジェルならぬなにかが出る由。

絵が、ものすごくなにかを彷彿とさせるんだけどキャラデザの人を検索してもピンとこない。
たしかに「セイクリッドセブン」な部分もあるなって思ってもいたんですけど。
スタッフロールに木村貴宏さんの名前を見て「ああガンソード・コードギアスな部分もあるかも」と思ったり。でもやっぱり違う絵なんですけどね。
キャラデザの人っていろんな絵柄が描けてすごいですよねーーーー。
まあそれを言ったらアニメの人は常に誰かのデザインの絵を描けないといけないので、それ自体が奇跡じゃんと思いますけども。
己なんか、自分の絵ですら毎回同じには描けないのに…。

閑話休題。
VVV面白いです。

巷でみんながフィーバーしている巨人さんアニメは見てないです。見るといろいろ疲れそうで。(どうせ話の途中で終わるんだし、と思うと…)(どうなのかな、もしかしてアニメの最終回と同じころに連載も終わるんだろうか。絶園のテンペストみたいに)
5話から正彦さんが登場するらしいので、そのころ見てみようかなと思っています。


ただの他アニメ感想になってしまいました、すんません。

○ポチッとありがとうございましたー。

拍手

ばちかん

2013年04月18日
監督はイタリアに。
ポーランドじゃないのか…。
いや、取材と録音見学をいっぺんにやっているんだと信じたい!

設定ではイタリアとモルドバだけは残っている場所になっているので。
(中央ヨーロッパはそれ以外ほぼ壊滅)
人類軍基地とかのロケハンですよ!
たぶん!

拍手

vvv

2013年04月16日
ヴァルヴレイヴ(ウに点々がいちいち面倒くさい・笑)初回見ました。
サ○ライズだなぁ。(笑)てゆーかガンダムだなぁ。
(初代の初回を踏襲したSEEDの初回をさらに踏襲した感じ)
世界観とか方向性とかがちゃんと示されている、よい第一話だと思いました。
(この点がマジェスティックプリンスには足りないところ)

乗ると人間じゃなくなるのか。
いろいろひっかかるところもありつつ、それが今後どういうふうに絡んでいくのか気になるところ。
どうしても譲れないものがあるとき「戦う」ということはイコール「邪魔なものを排除する(対立する相手を殺す)」ことではないと思うが…そういうことも含め今後に注目。
それにしてもMPにしろVVVにしろすぐにネットでコメントされるのが…今どきSNSっていうのは作品作りをする中で書かないではいられないツールになったんですねぇ。
(携帯とかもそうでしたけど)

○コメントありがとうございました。

拍手

ん?

2013年04月12日
書籍って、設定かなんかを確認するために過去のムックをめくってただけ…ですか能戸さん…?
1日たって落ち着いて考えてみたら、そんな気がしてきました。(笑)
でもな。KATSUさんのツイートもあるしな。
なにかあるといいな。

そしてパパに似ているのは乙姫ちゃんで(髪の色とか)総士くんは鞘さん似だと信じているわたくしでございます。

あ、赤紙の申し込みデータの確認メールが来ました。
出来たものは4月末か5月初めに届くそうです。
楽しみですー。


○ポチっとありがとうございましたー。

拍手

なになに

2013年04月11日
書籍??
KATSUさんも、なんかフナコメント書いたって言ってたし。

ガイドブック的な?ムックとか?
出ますか!?

---------------------
MPの2話見ました。
足りないものが何かわかった。それは

萌え

です!(笑)萌えキャラいないんですけど!どうしたら…!
強いて言えばオペレーターの男子ペアでしょうか。(笑)なぜに長髪。

てゆーか2話目にして画面をよく見たら、平井さんの絵なんだけど目がアッサリしているというか。
これは平井さんの絵が変わったのか、MP限定でそうしてほしいというオーダーがあったのか。
EXOの絵はラフをちらっと見たかんじでは旧作を踏襲したデザインだと思うんですけど。
MPのスッキリした線もシャープでいいですが、目のハイライトの入り方とかが普通すぎて面白くないかも。(笑)

明日はヴァルヴレイヴ初回ですーー。楽しみです。

拍手

そろそろ

2013年04月10日
GWの前後の仕事など、日程の調整に追われる今日この頃です。


○ポチッとありがとうございましたー。

コメントもありがとうございます。
「11月に出す」とか言ってるのは、なんか勝手にマルスク関係だと思い込んでいました。ファフナーの本だといいですね。
16話EDは、そういえばそんな話もあったなと思いましたが…わたしもとくに確認はしていないのでなんとも。

新番組、いろいろ始まりましたがすでに見忘れているものもいくつか。
とにかく初回というのは設定を頭に入れるのが疲れるんですけど(笑)それを見てる番組のぶんだけやらないといけない…。シーズンが始まったときの宿命ですね。
それ考えるとEXOを新規で見る人のハードルの高さやいかに…。

拍手

夢みた

2013年04月03日
何故か、もうEXO本編がネットで配信されているという夢を見ました。(笑)
1話と2話を見たんだけど、フェストゥムもファフナーも出てこないという…。
(わたしがフナの夢を見るときは、そういえばいつもそうだ…)
夢の中で配信を視聴しながら「こういうのもいいけど26話しかないのに、こんな関係ない話やってて大丈夫なのか!?」と心配になるわたし。

寝る前に見たり読んだりしたことが微妙にミックスされている感じの内容でございました。

ちなみに寝る前に読んでいたのはハヤカワの「華竜の宮」。ちょうど読了したところでした。面白かったです。すごいスケールやったな。続編も出るそうで楽しみです。
メインキャラの青澄とアシスタントAIのマキがほんのり萌え。(笑)
青澄の痛々しいほどストイックにがんばる姿がちょっと某戦闘指揮官とだぶって見えたかな。こういう人はほっとけない感じがして惹かれてしまいますね。
ちなみにマキはAIなので、どっちかっていうと来主っぽいです。(笑)


あ、舞台の3回来場特典のお知らせが先日メールで届きました。
さっそく申し込んでおきました。
わたしの名前ではなく、別の子名義でお願いしました。
うまくできてくれるとちょっとカワイイと思うんですが。ドキドキ。

拍手