忍者ブログ

[PR]

2025年09月11日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1018

2013年10月18日
えーと雑談にコメントありがとうございました。
今日も全力で雑談します。


○まず始めに、リバイバル上映ですけど満席で見られないなんてことは絶対ないですから大丈夫です。落ち着いて考えて下さい。もういいだけ上映しまくった映画です。(笑)
まあなにかしらトークショーとかあったら瞬間的に満席になるかもしれないですけど。

あー、トップ絵なんですけど…。今のマシンでHTMLのアップロードができなくなってしまいまして…。どうするか考えることを放棄しています…すみません。当分あのままです…。


そうですねぇ蒼穹作戦から2年ですねぇ!
先日ガルンガンティアの続編制作が発表になったとき「ほんとについ先日決まったばかりです。続編はそんなにすぐにはできません」って書かれていたのがちょっと笑えました。
ガルガンティアだってかなりの制作年数かかってるはずですからね本編で。
続編はまたテレビなのか劇場なのかOAVなのか決まってないみたいですけど。

それにしても「そんなにすぐにはできません」どころの騒ぎじゃないEXOはやはり平井さん、冲方さん待ちだったってことですよね。
まあ、それだけの人材だから仕方ない。
てゆーか制作と同時に密着ドキュメンタリーとか同時制作したほうがいいんじゃないですかね。
なにしろ本編から10年後の続編、しかもテレビシリーズ26話なんてアニメ史上類を見ない珍事ですからね…。それだけで特集番組作れますよ。

高校生クイズは地方予選を全国でやっていたはずなので、東京とか関係ないです。
本戦も全国まわってましたよね確か?本戦は東京のみでしたっけ?
わたしは西武球場で予選だったかなぁ。グループ参加でしたね。
だいたい1問目で敗退。遊園地で遊んで帰るというパターンでした。(笑)


○パトレイバー人気ってわたしが思ってたほどじゃなかったんかなぁ。
面白いですけどね。「あーる」も大好きですけどね。(笑)
パトレイバーはキャラでは後藤さんがすごい好きでしたね。一見、昼行灯に見えて切れ者っていうのがツボで。

拍手

PR

にーと

2013年10月14日


次に乗るなら皆城くんということで。
来主でもよかったんですけど。


○コメントありがとうございました。
GWのOPはどうだったんでしょうねぇ。わたしも知らないですけど。
ちょっとずつ完成していったって感じでしたよね。(といいつつ始めの5話くらいで挫折してますけども・早っ)
昔のサンライズの1年ものは序盤の忍耐力が決め手なんですよね。だいたい挫折してます。1stガンダムは再放送で毎日やってたときに初めて全部見ましたし。週1ペースであの展開は正直キツイ。
勇者シリーズなんかはテンポいいから見られましたけども。
考えてみたら…まともに全部見たトミノさん系の1年ものって1stガンダムとターンAくらいかも…。ターンAもレンタルで一気に見たし。ブレンパワードもレンタル一気見でした。

昔の作品は1年とかけっこう長くやってましたよね。そのぶん話が地味というか地道というか。おもちゃもそんなに売れてたようにも思わなかったですけど。


関係ないですが今日ラジオでちらっと「アメリカ横断ウルトラクイズ」の話が出て、すごい懐かしい!と思い出しました。
あれこそ今ではできないアホのような番組でしたねぇ。
面白かったなぁ。また作ってくれないかなぁ。無理だと思うけど。
だって勝ち進んじゃったらずっと会社を休み続けないといけないんですよ。
そんな呑気な!って今ではありえない無茶な番組です。
クビになってる人もいたような気もしますが。

わたしも挑戦したかったですが、成人する前に番組が終わってしまいました。
高校生クイズには毎年通いましたよー。もちろん予選落ちでしたけど。
スケールのでかい番組だったなぁ。

拍手

ようやく…

2013年10月14日
ようやく脚本まできましたか…うう。

こないだやっと能戸さんが設定集を自ら運んでいましたからねー。
そこからの脚本執筆開始と考えると納得のタイムスケールです。
鷲尾さんひとまずお疲れさまでしたという。
それ以前に羽原さんが描いていたのはきっとOPとかのコンテと思いたい。
どうなんでしょうね。OPとかって1話より前に入念に作るものなのか、ギリギリあとで作るものなのか。

昔サンライズのサイバーフォーミュラって作品で、1話放送までにOP作りきれてなくて「やべえどうする」って慌ててたら、通りがかったトミノさんが、ちゃちゃっと本編映像とかと編集してつないで作ってくれた…っていう逸話がありましたけども。

○ポチっとありがとうございましたー。

拍手

ひとつに

2013年10月09日


絵に意味はないです。なんとなく。

TAFとACEが来年は一緒になるということで。
都が絡まなきゃ一緒でいいってことですか。
AnimeJapan 2014。
開催は3月22,23日だそうです。

さすがになんかあるだろ!(笑)
体力と休日を確保しなくては。
老体にビックイベントはなかなかこたえるのです。

拍手

すっかり

2013年10月05日
天地の監督の鈴木さんが、すっかり立派などうでしょう藩士に…。(笑)
藤やんとか大泉くんの口調は移るんですよ。
必ず影響されるんですよ。
ハマりようが急激だったので見てて面白い。
(洗脳元はたぶん能戸さん)

わたしは最近藤村ディレクターのbotをフォローしてるんですが、フナ関係の人がほとんどつぶやかないのでTLが藤やんの名言で真っ黒になっています。(アイコンが黒い)
1時間に一度投下されるので、そんなにひんぱんでなくても…と思ったりしますが。


○コメントありがとうございます。
まあ、我々が何を言おうが暴れようが(笑)出来上がるまでは出来上がらないし、出来上がれば出来上がるわけで。
いつかわからないけど待ちます。

拍手

重い

2013年10月02日
コピー紙だとすると3000枚はかなり重いですよね多分。

まとまって売ってるOA紙がたしか500枚単位ですけど、A4一束でもけっこう重いですもん。あれ6つって多分わたしだったらそもそも持てないな。


○コメントありがとうございました。
なんかこう、わたしが思っているよりもずっと先のような気がしてきました、放映時期。(笑)来年の10月とか…再来年とか…。
しかし、だとするとこの夏の中吊り広告は本当に金をドブに捨てたようなものだと…ゴホゴホ…。

ヤマトの新作だったりポケモンオリジンだったりジーベックさんがいろいろやってますけど…ねりスタはフナ専門…だと思いたい。
ねりスタの(zwei)リンクのバナーもほとんどがファフナーだしね!
左右のバナーの絵がプクなのが…。

拍手

妄想表紙

2013年09月28日


毎回シリウスさんの妄想表紙には笑ってしまいますね。
お手製か!

そんな妄想ネタくらいしかファフナーの話は出ませんでしたけども。(サミット)
矢田さんの「まあ、いろいろ準備してますから」という一言で今回はカンベンしたるわ。(笑)

てゆーかハヤカワで「ファフナーの小説2冊くらい」的なことを以前言ってた…ですよね…。まるで何もなかったかのようなスルー具合でしたけど…塩澤さん子守りもいいけど何か言って。(笑)

てゆーかGOさんいなくても矢田さんがいれば問題ないような…。
マルドゥクの舞台挨拶イベントの段取りとか、話を聞いてるとすごく優秀そうなので…これからファフナーが動き出してもGOさんの下でチャチャッと働いてくれるといいなぁ。GOさんは見てるだけでいいから。

まあねぇ。
シリウスでのコミカライズにしても…とにかく脚本というか原作は冲方さんがやるしかない状況なので、実現は難しいかもしれないですね。
明らかに同時進行になりますもん。
なかなか小回りのきかない気難しいコンテンツですよね、ファフナーって。
ワンマン体制の功罪。
それだからこその完成度なんだと思いますけど。

拍手

祭りだったか

2013年09月25日


ワウワウ放送は冲方祭りの一環だったんですね。

てゆーかワウワウが始まったとき「こんなチャンネルすぐつぶれるわ」と思っていましたが(笑)定着しましたね。がんばったな…。


○コメントありがとうございましたー。
覚えていますよ、もちろんー。
いやー仕事はいろいろ方面なものを描いています。カオスです。むしろアダルトは新規事業なのです。

「在庫あり」になっていれば大丈夫だと思うんですが…。とにかくしゃべり辛そうでしたよ石井さん。(笑)試される滑舌。

すたちゃカフェで総士誕もやりそうですよね。ギリまで告知がなくても「きっとある!」と予想して日程あけておこうと思います。(笑)
リバイバル上映→カフェ→生誕祭とかのトリプルコンボあったりして…。
まあ生誕祭はなくても仕方ないとして…でもほとんどGOさんが忘年会のつもりになってる気もするし…あったら嬉しいですけど。
喜安さんとか中の人が来ないGOさんと脚本の人の忘年会だったりして。(笑)
まあ、そんな時期に脚本の人がホイホイ飲み会に来てたらものすごくマズイと思いますけども。

拍手