[PR]
2025年04月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フィギュア
2013年01月19日
ロボット魂のゲームPVを見に行って、ついマギのフィギュアに目が…。
シンドバッドさんの登場シーン再現っていう、一部のぞき全裸フィギュアがすごい笑えました。「後ろ姿もキュートです」て。(笑)
皆城くんとかクルスとかでも作ってほしいな。無理だろうけども。
堂々の全裸。(笑)
TVシリーズでの一騎さんでもOK。
全裸率高いなしかし。
>みらいさま
いつもありがとうございますー。
ほんとに毎日寒いですよね…。
そうそう、OPの雪合戦のカット、好きなんです。みんな屈託なく遊んでいて、かわいくて切ないですね。
>一條隆也さま
お、いいですね。わたしも言ってみれば最近ハマったひとりです。
いやー、いくつかのネット書店で予約扱いになっているのはわたしも見ているのですが、アマ○ンには載ってないっていうのと。
なにより著者本人と出版社にスルーされているっていうのが、ちょっと気になっているだけなのです。
単なるうっかりなのか。
ハヤカワにしてみれば、もともと電撃のものだった本の再版なわけで(追加がありますけど)そんなわけで冷遇されているのか…まあ、それは考えすぎだと思いますけども。(笑)
関係ないですけどシナリオならH&Eのも欲しいなと思いますわーー。
寒いわ
2013年01月18日
そういえば、クリスマスのころ描いてたものは描こうと思っていたところまで描けていないのですが、あまりにも今さらなのであれで終わりにします。(笑)
座布団の下に隠されていたペロペロキャンデー(inくつした)を発見した史彦が「食べ物で遊ぶんじゃない」と子一騎のおしりをペンペンするという構想でした。
子総士は子一騎に悪いな、と思いながらくつした入りキャンディーもらっても困るし…とついつい黙っているという。
そこまで描くと長いわりに、とくに面白くもない。(笑)
そういえば、今月の最終金曜まであまり日にちがありませんが、ラジオの告知ないですね。
お休みなのか、スタジオ放送なのか。
>さっつさま
こんばんはです。
小説、出るといいですね。
冲方さんのブログの発売予定リストでもスルーされていたので、いよいよ心配になってきました。
忘れるところでした
2013年01月12日
複数回特典のハガキの存在を忘れていたので、とりあえず投函してきました。
裏があまりにも真っ白だったので乙姫さんで埋めておきました。
よく考えたら普通に舞台の感想とか書いておけばよかったのかーー。
>さっつさま
こんばんはです。
はい、真壁わんこは腕力自慢の子なので(本人は自慢しないと思いますが)雪玉を転がすのも積むのもバンバンやってくれると思います。
皆城にゃんこは指示するのとバケツ用意するだけ。(笑)
思いのほか大きい雪ダルマになりそうで、ちょっと唖然とした顔をしています…。
てゆーか真壁さんは運動神経と体力が優れているだけで、別に力持ちじゃないのか??
いや女の子を背負ってすごい速さで走れるんだからきっと力持ちでもあるんでしょう。
ということにしておいて下さいー。
でもバスケは苦手そうでしたよね。(本編)
野球でホームラン打てるのにバスケはだめなのかー。
だとするとサッカーも?
基本的に個人競技ですかね。シンクロナイズドスイミングにはソロはない…ですよね。
いやいや、あのシーンでシュートが入らなかったのは、気持ちが不安定だったから…ということでしょうね。
新メニュー
2012年12月06日
Kさえなければ…入れると思うんですけど。(笑)
どうなんだろう。
ナンジャタウンとかはそんなに苦労した記憶はないんですよね、お友達に付き合ってタイバニのとき行きましたけど。普通に入れて普通に食べられた。
でもアニメイトカフェとかはすごいって聞くし。
というか現実的に行く時間はないんですけども。
楽園の裏メニューがハンバーガーっていうのがちょっと納得できないわ。(笑)
チャーハンとかさ。ハンバーグがあるならロコモコとか。
すでにある材料で作るのが裏メニューってイメージかも。ハンバーガーって、それ用に材料が必要じゃないですか。はさむパン。なんていうの?バンズ?
まあ別にいいですけど。
一騎が作ってくれる(という設定)ならなんでもいいですはい。
まさか一騎がいないときの溝口さんメニューとか。真矢さまメニューとか。(「遠見、これは材料はさむだけだから」って一騎がハンバーグ作り置きしていくっていう…。)
○ポチっとありがとうございましたー。
>さっつさま
そうですよねー。
大人キャラがいいんですよね。同感です。
子供も子供で、子供らしくいろいろなことが分からなかったり、ぶつかったり言い合ったり意地はったりする姿がよい。
その中で分かり合えるようになる部分があったり、見えなかったものが見えて来る過程がいいんですよね。
自分がもういい年なので、子供キャラには「よしよし。がんばってるよね」っていう目線で見られます。(笑)
みんな真っすぐな子ばかりだからなー。いじらしいです。
自分が大人世代だから、大人キャラが理想的人物すぎると思う部分もあり… でも大人ってこうやって色々なことに責任もって生きていかなきゃいかんよな…と自戒と反省も感じたり。カッコイイ、ちゃんとした大人になりたいです…。