[PR]
2025年04月19日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月は
2013年10月19日
今年になって、なぜかパンケーキにはまっています。
この時期はかぼちゃ系メニューがあちこちで。
まあ加工したかぼちゃとか栗って好きじゃないのでそれはそれでいいんですけど。
(でもかぼちゃの種が入ったパンケーキはおいしかった!)
食べに行きたいなぁ。
ひと月に1軒か2軒ペースで回ってるんですが、あまり行列が好きじゃないので激戦区である渋谷、表参道には全然行ってません。
その周辺から埋めていってるので(池袋、新宿、三軒茶屋、北千住、横浜とか)早晩渋谷にも攻め入らなくてはならん時が来るでしょう。
表参道とか…敷居が高いわぁ。(笑)
○コメントありがとうございました。
正直レアカード以外はいらんじゃないですか。(笑)
ま、ちょっと悩むところです…。
レアカード用の絵だけちょっと高くてもいいからポストカードとかクリアファィルとかで売ってくれればいいのに。(笑)
純利益は他のカードをセットで売るのと大して変わらないんじゃないの…?
PR
にーと
2013年10月14日
次に乗るなら皆城くんということで。
来主でもよかったんですけど。
○コメントありがとうございました。
GWのOPはどうだったんでしょうねぇ。わたしも知らないですけど。
ちょっとずつ完成していったって感じでしたよね。(といいつつ始めの5話くらいで挫折してますけども・早っ)
昔のサンライズの1年ものは序盤の忍耐力が決め手なんですよね。だいたい挫折してます。1stガンダムは再放送で毎日やってたときに初めて全部見ましたし。週1ペースであの展開は正直キツイ。
勇者シリーズなんかはテンポいいから見られましたけども。
考えてみたら…まともに全部見たトミノさん系の1年ものって1stガンダムとターンAくらいかも…。ターンAもレンタルで一気に見たし。ブレンパワードもレンタル一気見でした。
昔の作品は1年とかけっこう長くやってましたよね。そのぶん話が地味というか地道というか。おもちゃもそんなに売れてたようにも思わなかったですけど。
関係ないですが今日ラジオでちらっと「アメリカ横断ウルトラクイズ」の話が出て、すごい懐かしい!と思い出しました。
あれこそ今ではできないアホのような番組でしたねぇ。
面白かったなぁ。また作ってくれないかなぁ。無理だと思うけど。
だって勝ち進んじゃったらずっと会社を休み続けないといけないんですよ。
そんな呑気な!って今ではありえない無茶な番組です。
クビになってる人もいたような気もしますが。
わたしも挑戦したかったですが、成人する前に番組が終わってしまいました。
高校生クイズには毎年通いましたよー。もちろん予選落ちでしたけど。
スケールのでかい番組だったなぁ。
妄想表紙
2013年09月28日
毎回シリウスさんの妄想表紙には笑ってしまいますね。
お手製か!
そんな妄想ネタくらいしかファフナーの話は出ませんでしたけども。(サミット)
矢田さんの「まあ、いろいろ準備してますから」という一言で今回はカンベンしたるわ。(笑)
てゆーかハヤカワで「ファフナーの小説2冊くらい」的なことを以前言ってた…ですよね…。まるで何もなかったかのようなスルー具合でしたけど…塩澤さん子守りもいいけど何か言って。(笑)
てゆーかGOさんいなくても矢田さんがいれば問題ないような…。
マルドゥクの舞台挨拶イベントの段取りとか、話を聞いてるとすごく優秀そうなので…これからファフナーが動き出してもGOさんの下でチャチャッと働いてくれるといいなぁ。GOさんは見てるだけでいいから。
まあねぇ。
シリウスでのコミカライズにしても…とにかく脚本というか原作は冲方さんがやるしかない状況なので、実現は難しいかもしれないですね。
明らかに同時進行になりますもん。
なかなか小回りのきかない気難しいコンテンツですよね、ファフナーって。
ワンマン体制の功罪。
それだからこその完成度なんだと思いますけど。
祭りだったか
2013年09月25日
ワウワウ放送は冲方祭りの一環だったんですね。
てゆーかワウワウが始まったとき「こんなチャンネルすぐつぶれるわ」と思っていましたが(笑)定着しましたね。がんばったな…。
○コメントありがとうございましたー。
覚えていますよ、もちろんー。
いやー仕事はいろいろ方面なものを描いています。カオスです。むしろアダルトは新規事業なのです。
「在庫あり」になっていれば大丈夫だと思うんですが…。とにかくしゃべり辛そうでしたよ石井さん。(笑)試される滑舌。
すたちゃカフェで総士誕もやりそうですよね。ギリまで告知がなくても「きっとある!」と予想して日程あけておこうと思います。(笑)
リバイバル上映→カフェ→生誕祭とかのトリプルコンボあったりして…。
まあ生誕祭はなくても仕方ないとして…でもほとんどGOさんが忘年会のつもりになってる気もするし…あったら嬉しいですけど。
喜安さんとか中の人が来ないGOさんと脚本の人の忘年会だったりして。(笑)
まあ、そんな時期に脚本の人がホイホイ飲み会に来てたらものすごくマズイと思いますけども。
自作か
2013年09月12日
しまった、これだと自分の誕生日ケーキを自分で作っている図に…。
てゆーか食事とケーキってひとりで作らないよね喫茶店。ふつう。どうかな。わからんけど。
一騎さんマルチです。
○コメントありがとうございました。
>公式のうまくなさは今に始まったことじゃないみたいですけど(笑)今回は仕方ないと思いますよ。
だって普通、制作発表もしてない、世間的にはまだ誰も知らない作品のファンイベントなんて、開かれなくて当たり前なんですから。(笑)
(イベントをやるとしたら、使うお金の名目は「エグゾダス宣伝費」だと思うので)
去年がおかしかったんですって。あれは天地の余韻だったんですよ。(笑)
すたちゃカフェだって、始めた以上は活用しないといけないし。
もし自分がキングレコードの偉い人だったら…と考えたら全てが仕方ないと思う今日このごろです。(笑)
車内広告はフェアでしたよね。あの時期は全国からみんなが東京に来て多数の人がりんかい線を使うときにやってたものだし。
まあ、どう考えても無駄な広告費だったと思いますけど個人的には。(苦笑)
回覧板は能戸さんが大変な以上に、出せない情報が多過ぎるというか、何も決まってないから書けることがないというか。
今の段階では本当は完全沈黙しているべき時期ですから…。
下手にファンが続編作ってるのを知ってるというのが、逆に辛いところじゃないですかね。制作側としては。
むしろわたしが「どうなのか」と思うのは、フィギュアの発売の告知やコラボメニューのお知らせまでジーベックの人がやってることですね。(笑)
なんでじゃ!?と普通に思いますけども。
>いや、すたちゃカフェ、って言ってるのはわたしが単に能戸さんのツイートでそう思っただけで、発表があったわけじゃないです。
今のメニューに載っているのは通常メニューで、カフェが始まってからずっとあるものです。期間限定とかじゃなく。
ただ、もし今度一騎の誕生日メニューが出るとしたら期間限定になると思いますよ。
今やってる「カミさまのいないナントカ」のコラボメニューも限定ですし。
あ、仕事のほうも気にして下さってありがとうございます。ぼちぼちやってますので、いつか見ていただけるときがくるといいなと思います。
お気遣い無くーー。