[PR]
2025年04月21日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういえば
2015年12月05日
操は美羽ちゃんにもちょこざいに扱われていたっけ。
操…どんだけ…不憫な子。
楽園のカウンターに座っていた織姫ちゃんがチイママの貫禄だったので、スナック楽園のママってことでいいんじゃないかと思いました。
源氏名はアツコで。
そしてレゾンてなにげにフランス語だと思うんだけど…誰が命名したんだろ。
ヘスターは別にフランス人じゃないし。
ザイン(sein)は英語だとbe
ニヒト(nicht)はnot
レゾン(raison)は英語だとたぶんexist(名詞だとするとexistance)
イグジスト…ですよ奥様…!(今さらなにを)
「あなたはここにいますか」
の問いに答えるものだとしたら本当にEXOは集大成というか。これで終わるんだなと。
さみしいわ。
………と、ここまで書いて一応調べてみましたが。
ドイツ語で「レゾン」と読みそうな単語、ありました。
Räson(でも発音はレゾー…?)
古語で、今は特別な言い回しにしか使わないそうですが、意味は「理性」
それよりは「存在」のほうが意味が合ってると思うので、やっぱraisonかな?
さらにちょいググって…えーと。
レゾン(レゾン・デートル)も哲学用語で。
レゾンデートルの日本語ひとこと説明には「絶対的自己肯定の判断基準」とか書いてあって。(一騎ィィィ)
「存在と無」ていうのも哲学用語なんですね?
フランス語で「L’être et le néant」
ドイツ語で「 Das Sein und das Nichts 」(ザインとニヒトそのまんま)
フランス人のサルトルが書いた著書のタイトルで。実存主義とかなにやらとか。
で、サルトルはドイツ出身のシュバイツアーに育てられたとか。
哲学とかまったく知らないので…。
このあたりを読むともっといろいろ理解が深まるかもと思いつつ、そこまでは必要ないだろうと思ったり。(笑)
ネイティブが読んで普通に難しい哲学書を翻訳で読むなんて考えただけでガクブルですわ。
まあそんなわけで、哲学用語つながりとして、ザインとニヒトとレゾンは同じ系列ってことでいいんじゃないでしょうか。(笑)
でもザインとレゾンて意味的に微妙にかぶってない?
うーん。
しかし生誕祭当日発表の新情報ってなんだろう…。
まあきっとBOX発売とかそういう…んだろうな…。
生誕祭のチケットは早々に諦念に包まれているんだけど、ライビュがあるからいっか。
バルト9がダメでも錦糸町かお台場なら大丈夫だろう。うん。
操…どんだけ…不憫な子。
楽園のカウンターに座っていた織姫ちゃんがチイママの貫禄だったので、スナック楽園のママってことでいいんじゃないかと思いました。
源氏名はアツコで。
そしてレゾンてなにげにフランス語だと思うんだけど…誰が命名したんだろ。
ヘスターは別にフランス人じゃないし。
ザイン(sein)は英語だとbe
ニヒト(nicht)はnot
レゾン(raison)は英語だとたぶんexist(名詞だとするとexistance)
イグジスト…ですよ奥様…!(今さらなにを)
「あなたはここにいますか」
の問いに答えるものだとしたら本当にEXOは集大成というか。これで終わるんだなと。
さみしいわ。
………と、ここまで書いて一応調べてみましたが。
ドイツ語で「レゾン」と読みそうな単語、ありました。
Räson(でも発音はレゾー…?)
古語で、今は特別な言い回しにしか使わないそうですが、意味は「理性」
それよりは「存在」のほうが意味が合ってると思うので、やっぱraisonかな?
さらにちょいググって…えーと。
レゾン(レゾン・デートル)も哲学用語で。
レゾンデートルの日本語ひとこと説明には「絶対的自己肯定の判断基準」とか書いてあって。(一騎ィィィ)
「存在と無」ていうのも哲学用語なんですね?
フランス語で「L’être et le néant」
ドイツ語で「 Das Sein und das Nichts 」(ザインとニヒトそのまんま)
フランス人のサルトルが書いた著書のタイトルで。実存主義とかなにやらとか。
で、サルトルはドイツ出身のシュバイツアーに育てられたとか。
哲学とかまったく知らないので…。
このあたりを読むともっといろいろ理解が深まるかもと思いつつ、そこまでは必要ないだろうと思ったり。(笑)
ネイティブが読んで普通に難しい哲学書を翻訳で読むなんて考えただけでガクブルですわ。
まあそんなわけで、哲学用語つながりとして、ザインとニヒトとレゾンは同じ系列ってことでいいんじゃないでしょうか。(笑)
でもザインとレゾンて意味的に微妙にかぶってない?
うーん。
しかし生誕祭当日発表の新情報ってなんだろう…。
まあきっとBOX発売とかそういう…んだろうな…。
生誕祭のチケットは早々に諦念に包まれているんだけど、ライビュがあるからいっか。
バルト9がダメでも錦糸町かお台場なら大丈夫だろう。うん。
PR
23話
2015年12月05日
22話
2015年11月28日
ラジオ
2015年11月22日
シネマート行ってきましたー。
もしやもしやと思っていたけど木村さん来てくれましたねー。
まあ出たばっかりだから、あまり来主の話もできなかったけど。
お話してた感じでは登場してから継続して出ているみたいなので(まあEDにいるくらいだし)安心しました。
キャラソンとか5月のイベントにも木村さん、入野くんが出てくれたらいいのにってすごい思うけど…イベントだけでもなんとかならないだろうか。(笑)
正直キャラソンとかは入野くんと木村さんがいたらすごい盛り上がると思うんだけど…後輩パイロットはいまひとつまだ同化できてないっていうか(笑)
てゆーか佐々木さんに歌わせてあげてほしいわ。
芹ちゃんとか暉、里奈、広登世代が不遇なのはなぜ。
それにしてもそんなにみんなが台本読むたびに「まじか」「まじか」っていう心を抉る展開が続くっていうことは…なんかもうちょっと覚悟できてきたよ。(笑)
初期シリーズの最終回がアレだったことを考えたら…
そしてあれのあと、監督も「最終回のあとを描くとしたら一騎がいなくなるところを描かないといけなかった」みたいなことを言ってたし…
「一騎ならずっと書き続けられる」と言ってた冲方さんだけど…OPEDがものすごい「シリーズ集大成」感満載で「ほんとにこれで全部終わりますよ」って感じじゃないですか。つまりここで一騎を書ききるっていうことなんじゃないのって
そんな気が
してきた
今日このごろ…
しかし放映後5カ月もたってイベントやるっていうことにちょっと別の意味があるのかしらと思ったり思わなかったり…
アニメのイベントってそういうもの??
他のことは知らないんでわからないですけど。
もしやもしやと思っていたけど木村さん来てくれましたねー。
まあ出たばっかりだから、あまり来主の話もできなかったけど。
お話してた感じでは登場してから継続して出ているみたいなので(まあEDにいるくらいだし)安心しました。
キャラソンとか5月のイベントにも木村さん、入野くんが出てくれたらいいのにってすごい思うけど…イベントだけでもなんとかならないだろうか。(笑)
正直キャラソンとかは入野くんと木村さんがいたらすごい盛り上がると思うんだけど…後輩パイロットはいまひとつまだ同化できてないっていうか(笑)
てゆーか佐々木さんに歌わせてあげてほしいわ。
芹ちゃんとか暉、里奈、広登世代が不遇なのはなぜ。
それにしてもそんなにみんなが台本読むたびに「まじか」「まじか」っていう心を抉る展開が続くっていうことは…なんかもうちょっと覚悟できてきたよ。(笑)
初期シリーズの最終回がアレだったことを考えたら…
そしてあれのあと、監督も「最終回のあとを描くとしたら一騎がいなくなるところを描かないといけなかった」みたいなことを言ってたし…
「一騎ならずっと書き続けられる」と言ってた冲方さんだけど…OPEDがものすごい「シリーズ集大成」感満載で「ほんとにこれで全部終わりますよ」って感じじゃないですか。つまりここで一騎を書ききるっていうことなんじゃないのって
そんな気が
してきた
今日このごろ…
しかし放映後5カ月もたってイベントやるっていうことにちょっと別の意味があるのかしらと思ったり思わなかったり…
アニメのイベントってそういうもの??
他のことは知らないんでわからないですけど。
21話
2015年11月21日
イベントて
2015年11月14日
なんかちょっと描きたくなっちゃったんですけど、出るとしたらイベントってどれがいいんですかね…。
申し込める一番早いのってインテックスだけど…。
東京だと1月24日。
大きいのはHARU。これかなと思うんだけど。
まあ今時はイベント出なくてもピクシブとか同人誌は書店預かりでもいいかなって気はしてるんだけど…やっぱイベントで直接やりとりするほうが楽しいよね。
うーーん。
HARUってプチオンリーあるんだっけ、あるのか。
ちょっと考えてみます。
新OPEDをCDで買おうと思ってるんだけど、買いに行く時間がないので、とりあえずデータで買ってみました。
ついでに別の曲も買って、購入リストで聞こうと思ったら曲順が(買った逆順なので)
スーパーウルトラハイパーミラクルロマンチック
ホライズン
DEAD OR ARIVE
というどうかしている感じになってしまった…きっとこの流れに慣れてしまう自分が怖い。(すんません、女子エロアニメ好きなんで…)
申し込める一番早いのってインテックスだけど…。
東京だと1月24日。
大きいのはHARU。これかなと思うんだけど。
まあ今時はイベント出なくてもピクシブとか同人誌は書店預かりでもいいかなって気はしてるんだけど…やっぱイベントで直接やりとりするほうが楽しいよね。
うーーん。
HARUってプチオンリーあるんだっけ、あるのか。
ちょっと考えてみます。
新OPEDをCDで買おうと思ってるんだけど、買いに行く時間がないので、とりあえずデータで買ってみました。
ついでに別の曲も買って、購入リストで聞こうと思ったら曲順が(買った逆順なので)
スーパーウルトラハイパーミラクルロマンチック
ホライズン
DEAD OR ARIVE
というどうかしている感じになってしまった…きっとこの流れに慣れてしまう自分が怖い。(すんません、女子エロアニメ好きなんで…)