忍者ブログ

[PR]

2025年04月21日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ライビュ

2015年09月05日
発売今日だったー。
普通にライビュチケットとってきたっす。

他にも今日発売だった芝居のチケット取ったり。
普通に買えるものも先行販売があるから「エッ先行もやっとかないと取れないチケットなの」って焦っちゃうことが多い最近。

逆に「先行あるけど普通に買えるだろ」ってタカをくくってると瞬殺だったりするものもあって、なかなかチケットの人気具合ってはかりにくい。
テレビ俳優が出てれば全部瞬殺かっていうとそんなこともないし…。

先行は料金高いからできるだけ普通に買いたい。


とりあえず起訴はされないのかな。
週刊誌も特に食いついてこないよね。これからか?
どっちにしろ、いろいろ大変だろうな。

拍手

PR

うーん

2015年08月24日
関係各社のみなさん大変だろうな…。

否認するんじゃなくて、早く認めて謝罪して示談にしてもらって不起訴にしてもらわないと…。
裾野広すぎて考えると怖いわ。

えん罪ってことも、可能性としてはなくはないかもしれないけど…ケガしたほうが嘘をつく理由もないだろうしな…。
あんなに口が達者な人が感情にまかせて暴力をふるうっていうのも違和感は確かにあるんですけどね。

はばらんのツイートを見て、いい人だなぁって思ったわ。これだけ断言できるってけっこう勇気いるもんな。

フナに関しては多分シナリオもうできてるだろうし、万が一のことがあっても、のっぴーとはばらんでなんとかしてくれると思う。
個人的にはもしかしたらそのほうがいいんじゃないかって思ったりもする。

拍手

もちろん

2015年08月08日
チケット瞬殺でした。
一瞬次のページへ行けそうだったんだけどパスワード入れてるときに終わってしまった。
すげーな。
ヤフオクにも出てるけどさすがに2万とか3万とかはないわ。
まあ、だめなものはだめということで諦める。

誰か行った方、オフレコ話とかあったら、拡散しないのでこっそり拍手とかで教えて下さい…。

拍手

配信ないのか

2015年08月05日
こんなにとり辛そうなイベントなのに配信がないなんて!!!

行きたいよーー。

拍手

14日!?

2015年08月04日
なんでフナはいつも告知が直前なのだ!

ノッピーはばらんGOトークショーなんてマスト中のマストじゃないかっ!!
チケットとれないだろって。

配信してくれるよね!?

ちなみにライビューは一般発売で買えばいいやと思っている。
プレオーダーって割増料金いるんだよね?

拍手

特典CD

2015年07月20日
順番逆ですがドラマCD聞きました。

なるほど本編補完。
ゆかなさんすごいー。
個人的にはエメリーが補完されました。ふむふむ。

関係ないですが、のっぴーが新しいキービジュアルを考えているとのこと。
何かあるたび毎回思うけど…操はほんとうに出ないの??
前半で影もカタチもなかったので、後半で出るのもイキナリ感あるし、ここまできたらむしろ出ないほうが自然な流れな気がする。
しかし「出るよ」って…雰囲気だったと思うんですよー冲方さんとGOさんの顔が。

そして、さすがにAGFには参戦はしなくてもいいだろうって思ってる。(笑)
ツダケンさんと喜安さんがいると別のステージみたいですよね。(笑)
Kとエグゾなんだろうけど。
そういえばKの劇場版を見てないのでテレビ2期始まってもついていけない。
いつか見る機会があれば。

攻殻機動隊ARISEも2話までしか見てないし
亡国のアキトも2話までだし(3話を逃したので4話見られない)
いろいろ半端になってる。
ああ、サイコパスの劇場も見てない…
まとめてレンタルかーーー

拍手

対談

2015年07月17日
特典CDの対談聞きました。

アンジェラさんのインタビュアー?としての有能ぶりが改めてよくわかるなーと。
アツコさんも上手いんだけど、カツさんのしてくる質問っていうのが、心が入ってるっていうか…対談だからこういうこと聞かなきゃだめだろうとかいうんじゃなくて、ほんとに思っていることを「聞きたい!」って気持ちで聞いてるんだろうなって。

ある意味それでいいのか?とも言えるけど(笑)答えるほうは「インタビューであるある質問」よりも「聞きたいんですっ。興味あるんですっ」て聞かれるほうが答えたい気持ちになるんじゃないかと。

そして三間さん、わりとノリのいい人でしたね。(笑)
現場では怖いみたいだけど…怖くて厳しい人なりに、いろいろ配慮してるんだなと…それでも怖いんだね。(笑)
関係ないけどいい声してました。

そういえば三ツ矢雄二さんも音響監督やってたりするじゃないですか。音響さんて声優の心得もあったりするのかしら。

斉藤さんもわりとざっくばらんな人でしたね。
しかしその仕事っぷりのなんというか優等生さがすごい。音大出てる人はシステマチックなやり方が身に付いているんですかね。

しかしこの対談は本当に中身が濃い、聞き甲斐のあるものでした。
面白かった!


ちなみに、わたしも個人的にフェードアウトする曲って好きじゃないです。(笑)
あっ、でも人生の中で1,2を争う好きな曲はフェードアウトだった。(笑)あれっもしかして1,2を争うもう一曲もフェードアウトだったもしれない。(笑)
あれっ?あれっ?
繰り返しながらフェードアウトだったかも…。(笑)

拍手

シネマート

2015年07月05日
イベント行ってきましたー。
何話分上映するのかも知らずに行ってました。(笑)

つくづくマツキさんが来られないのが残念でした…。お大事に!!!

なんだったら、1話、6話、16話(だっけ?一騎が帰ってくるところ)でもよかったな。

それにしても、やはり無印ファフナーの特に前半の濃密感すごいですよね…。
こんなにセリフが少ないのに、キャラの内面がわかる…わからないけどなんかいろいろあるなと思わせる。
1話からして今見てもテンコモリだなと思う。
山野辺さん脚本担当の前半、わたしすごい好きです。

好きっていうか。素晴らしいんだけど酷い話だなといつも思う。(笑)
酷い話を少ないセリフで淡々と描くところが本当に酷い(いい意味)。
容赦ない描写を「どうだ、容赦ない描写だろう」とドヤ顔な演出をするんじゃなくて、抑えてあるところが制作側の本気を感じるというか芯の強さを感じるというか。

無印のすごさって…なんかあの閉鎖空間で絶体絶命の息苦しい状況、その中でまさに思春期まっただなかの少年少女のそれぞれの気持ちがぶつかり合うさまを密に描いているところじゃないかと思う。
青春というよりももっと幼い感情とか関係なんだけど、それだけに純粋で重苦しいというか。

一騎と皆城くんはもちろんなんだけど、真矢と翔子のすれ違う気持ちっていうのもすごい切なくて萌えなんですよ。
翔子がいなくなって、自分だけファフナーに乗れなくて置いてけぼりになって、やっと翔子にあんなこと言ってた自分ってひどい奴、って取り返しの絶対につかないことを後悔する真矢とか。
つ、つらすぎる。

なのでまあ、エグゾダスはみんな大人になっちゃって(笑)関係の葛藤とかはもうないので、萌えというのもはあまり感じないかな。
あ、でも織姫ちゃんと芹はすごいツボです。

それと今日、無印を見ててやっぱりファフナーの戦闘シーンが手描き…なんだよなぁ…天地から本当に進化したよなぁ…って、思ったのは思ったんだけど…
ファフナーにそんなすごいCG戦闘シーンって…本当に必要なのかな…とも思ったりして。
逆に、キャラ絵って正直進化するとかしないとかじゃなくて、単にそのとき描いてる人が上手いかそうじゃないかっていうだけじゃないですか。
(技術が底上げされてるからアニメ業界全体ではクオリティすごい上がってるけど)

ファフナーは手描きがものすごいしんどい形をしているのでCGにはしたほうがいいと思うけど、別にそっちにそれほど心血注がなくてもいいんじゃないかなって…思ったりしました。

いやいやいや、それにしても6話のあの曲はもう反則ですよね。
もう他のどのシーンにも使えなくなった、っていうのは激しく納得。
あれは翔子の曲です。

次回DVDの特典、三間さんと斉藤さんというレアな対談、すごく楽しみですー。

拍手