忍者ブログ

[PR]

2025年05月08日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つうはん

2012年12月03日
ジーベのzweiサイトで以前作ってたクリアファイルと図書カードの通販が始まっていました。
図書カード、3種ありました。

拍手

PR

生ほうそう

2012年12月01日
ちょっと様子を見にいったら8話だった。
うかうかするとそのまま見てしまいそうだったので休憩の間に離脱。
コメント見るのもわりといいですね。

入ったり出たりしているんだろうけど、来場者8万て。
初見の人もいるんですなぁ。
コメントで説明してあげてる人親切だな。
それにしても溝口さん大人気だ。
でも最近のアニメってかっこいい大人が出ないから溝口さんはものすごレアなキャラになっている気がします。
つか、ファフナーに出てる大人はみんなカッコイイけどね。


拍手

振り返り

2012年11月30日
「アニメ映画ヒットの法則」という本を見つけたので読んでみました。
色んな作品の興行収入とかデータが実際に載っているので面白そうだなと。

しかしH&Eは全然数字が発表されてないんですね。ヤマト復活編とかマルスクとかも数字が出てるんだけどなぁ。
なのでよくわからないですが、わからないなりに天地は展開の規模の割には健闘したんじゃないかなという印象でした。
1億越えたというのが本当なら、ということですけども。

映画の興行についてはなんにも知らなかったので、なんかこう基本的な仕組みとかがわかって面白かったです。

直接関係はないですけど、中西Pは見てるとなんか頼りなく感じることもありますけど(笑)オリジナル作品を作ろうとがんばっているのは尊敬するなーとつくづく思いました。
自分はハマってないしチューニアニメだけど(笑)「K」のクオリティの高さはすごいなと思いますし。

そういえばこれも関係ないですけど、ここんとこサミットが開催されてないですね。
映画のプロモとか授賞式とかいろいろ忙しかったせいでしょうか。
ないとないで寂しいですな。

拍手

もう夜か

2012年11月24日
気付いたらもう夜。どこかに加速装置がついていると思う毎日です。

そういえばBD-BOXのブックレット、ちらほら読みました。
まりかさんて「六番目の小夜子」に出てたんですか。気付かなかった…。
杏ちゃんと栗山千明ちゃんしか目に入ってなかった。いや秋くん役の子もかわいかったなとかそんな程度でした。羽原さんの目のつけどころすごい。

>仁零久さま
こんばんはですー、お疲れさまでした。
わたしのところからも舞台キャストの方々けっこう見えました。
さくちゃんがすごいオーバーアクションでステージ上とコミュニケートしているのが面白かったです。
そういえばキングレコードの尾崎さんとはキャストの方々は年も近いんですよね。
みんな若くてええのう。

竜宮島盛りな感じに挑戦しようかと思ってオエビで下書きしてみたんですけど、面白くもならなそうだったのでやめました。(笑)

>冴子さま
こんばんはです。
なるほど。会場にいると時間感覚がちょっと違ってしまうようです。
25分も告知してたらいかんですね。(笑)
F1のピットクルー並みに練習してタイムを縮めてもらわないと。

「それはもう知ってるよ」っていうのは毎回わたしも思いますけど、キングレコード的にはやらないといけないルーチンでしょうから(知らない人がいる可能性がある限りやらないといけないですしね)あとは効率を追求してもらうっていうことで。

何人かの方の感想を聞いて思ったのは、時間的なフラストレーションがまず一番にあるんだなってことですね。
生放送だからそのあたりはなかなか…難しいのだろうなと思います。
徐々に改善してほしいところです。

あとは、見ているほうの期待が大きすぎる印象があります。
わたしもその一員でもありますけど。
アンジェラは歌ってくれるのかな、とか思っちゃいますよね。でもまあラジオのゲストで歌うっていうのは…基本的にはありえないことですしね。歌は別料金です。(笑)
でも生放送だしステージあるんだからもしかして…って思うのは確かですよね。
それでもアツコさんが、ちらっとですけどセパレーション生歌サービスしてくれたのが感動でした。

あとまあ、みんなわかっててコメント書くんだろうけど、エグゾの新情報なんて当分出ないですよね。アニメの制作ってそんなもんじゃないですよね…。
だいたい中身が出来て、いろいろ決まってから初めて何かが言えるわけで。どんなに早くても公開(か放映)の半年前がいいところだと思うんですよ。
まあ、だったら何で去年の夏なんかに発表したんだよって思いますけど(笑)あれはああいうタイミングだったんでしょう。

喜安さんは相当がんばっているというか、まさに指揮官たろうとしているというか(笑)鬼監督よろしく、キングレコードの人々を鍛え上げて欲しいですね。というかそんなことで神経すりへらして欲しくないんですけどじっさい。(笑) 

ニコ生の画面も、客席を向いたモニタが2つとステージ上にひとつあり。
特に客席を向いたモニタはテラス席から真ん前に設置されていたのでPはまさに目の前でコメントを見ていた…はずだと思います、位置的に。
アツコさんもまめにコメントにレスポンスしてましたよね。

会場の客にもモニタは見えるんですけど、そっちを見ているとステージがおろそかになってしまうので…わたしはあんまりモニタは見なかったです。

わたしも公式にはいろいろ思うところはあるんですけど、まああまり気にせずに適度な距離感で楽しもうと思っています。
中の方々はほんとに毎回がんばってくれているのはわかるので。
そんなかんじです。

拍手

アキバ

2012年11月22日
心置きなく明日出かけるためにがんばっているんですが、なかなか今日のノルマが終わらない…。

○ポチっとありがとうございましたー。

>あささま
こんばんはですー。ありがとうございます、ワンコ全開ですーー。
明日楽しみですねーー。

うーむ。わたしも冲方さんが書いてくれたらいいのにと思いますが…。
もしも冲方さんが書いていたら、うるさいほど公式が宣伝すると思うんです。
CDも冲方さんが関わっていたら、特典で配るんじゃなくて普通に売ると思うんです…。
ちゅーか、わたしは冲方さんが新しいのを書くのが無理なら小説版に声をあてて欲しいってずっと思っているんですよねーーーー。
CM。あの編集は中西さんのオーダーなんですね。どうせなら乙姫ちゃんエディションも作ればよかったのに。(笑)

>仁零久さま
どもですー。明日はきっと会場でお会いできると思います。
よろしくですー。
個人的なこっそり願望ですが、石井さんにFORTUNESを歌って欲しいとか思っていたりします。まあ喜安さんに蒼穹は無理でも、こっちは実現可能な気がします。(笑)

>冴子さま
空席じゃなくて会場を広げてくれたって言ってますね。
抽選に外れた人もいるみたいなんで、別に余ってたわけじゃないと思いますが…。
Pも一応プロですし、今日とつぜん告知して明日に当日参加で来そうな人数くらいは把握しているんだと思いますよ…多分。去年いっぱいイベントやって、潜在観客数は予想できているはずだと思うので。
…どうかなぁ。(笑)マルスクの渋谷公会堂は完全に読み間違えてましたよね、そういえば。
まあ、万が一立ち見が出たとしても、3000円は請求しないでしょ。(笑)

参加費は当日、本人確認するときに払うのでドタキャンでない限り踏み倒されることもないです。ドタキャンの数もだいたい割合として把握していると思うんです。
個人的には単純に「できるだけたくさんの人に来てもらいたい」んだと解釈します。いろいろ後手に回ってるなとは思いますけど。


ぐわー。また仕事に戻ります。明日は無事に会場に行けますように…。がんばる。

拍手

冬トップ

2012年11月20日
トップ絵変更しました。
むやみに冬ですが。

喜安さんは無事録音できたのでしょうか。多分プレミアシートの特典CDですよね。
やっぱひとり語りCDなんですかね…。けっこう聴くのキツイですけど。(笑)

○ポチっとありがとうございましたー。

>さっつさま
あ、違う話になってるんですか。
完結編が上映されて、みんなの評価を聞いてよさそうだったら見てみようかなと思います…。

>仁零久さま
おー、そうなのですね。おめでとうございますー。
今回、落選した人もいるにはいるみたいですが、だいたい通ったんじゃないかなっていう印象ですね。
わりと開催回数が多いので、申し込みの数じたいは減ってきているんでしょう、きっと。

そういえばPは毎月レビューショーをやるとか言ってたことがあったじゃないですか。
結局それは叶わなかったわけですけども(当たり前だ・笑)そのかわりにラジオをイベントとして盛り上げたい、みたいな気持ちなのかもしれないなーと思いました。
だからできるだけ公開放送にしたがってるのかなって。

009。ネットではすごい考察を披露している人もいるそうなので、友達が挫折したらそういうレビューを検索してもいいかなと思っています。(笑)

余談ですが、昨日、八神純子さんのコンサートに行ってきました。
ラブ・シュープリームも歌ってくれましたーーー。
すごい声量と高音で、CD音源そのものか、それ以上の歌声でございました。感動です。

拍手

これは…(笑)

2012年11月19日
ユーチューブにBD-BOXのCM5種があがっているというので見てきました。
CタイプのCMが…!
誰だこの編集したやつ!(笑)

あ、今回の公録の観覧、当選しました。
キャパも広くなってるというし、今回の倍率はどんなんだったのかなー。

拍手

空白2

2012年11月14日
普通にただの日記になっててすみません。(笑)

>仁零久さま
なんか、制作費は普通のアニメの倍かけてるそうですよ。(ヤマト)
元祖のファンのおっさん達にも支持されるように、メカや世界設定をかなりこまかく詰めてあったり。
これからテレビや配信で初めて見てくれる若者にも支持されるように、ユキしかいなかった女子の数を増やしたり。(笑)
すごい努力をしているということでした。(記事より)

ヤマトのクルーに女子がいるかどうかとか、全く気にしませんけど自分。(笑)
山本って戦闘機のパイロットですよね?違ったらすみません。加藤でしたっけパイロットは。

実写では佐渡センセイが高島礼子(?)だったり「ハアァ????」って変更があったりしましたね。見てないけども。

昔のファンがリメイクも支持してくれてるっていうのがすごいなと思います。
わたしは別にヤマトファンじゃないけど、なんつーか幼少期のインプリがあって(笑)
あのヤマト以外は受け付けられないので…。保守的なんですね。はい。
エンディングは真っ赤なスカーフじゃなきゃいやだ。(笑)
話もロクに覚えてないのにアレですけども。
そんなにいっぱい変更しちゃうなら、もうヤマトでなくていいと思う…。

そうそう。ラジオのページもうできてるんです。
それとは別に、公式のツイートに貼ってあったこんなページがあって。

(エイチ)ttp://nikonikoranking.blog.fc2.com/blog-entry-6936.html

下のほうに第1,2,4回のアンケート結果が載ってるんですよね。
(3回目がないのは意図的なものか?笑)
4回目で「とても良かった」がガクッと10パーも下がってるんです。(笑)
多分3回目はもっと低かったんじゃないかな…わたしは3回目からアンケートに参加するのをやめたので結果も見てないんですけど。
だからまりかさんに台本が渡されたのでは…。とか思ったりしました。

まあ、続けていくうちに見てるほうのテンションもまったりしてくると思うので、数字が落ちてるのはそのせいかもしれないですけど。
でも文句なく面白かったら10パーは下がらないだろうな。
ほんとうに作家(放送作家)は何をしているのかと…思って…しまいますが…。
なんの台本もなくても面白くしてくれるのはそれこそパーソナリティ賞?もらった鈴村さんとか神谷さんくらいじゃないですか。(いや彼らだって普通それなりの台本で仕事するわけだし)
やっぱ作家ですよ多分問題なのは…。
まあまあ。そんな感じで。(笑)

あ、009わたしも友達と見てくる予定です。原作ファンの友人の反応がどんなかんじか…だいたい予想はつきますけど。(笑)
クサナギモトコのような003がカッコイイですよね。

拍手