[PR]
2025年04月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気絶したい
2012年04月01日
生還いたしました。
てゆーか大変ですね、こういうイベントに一般参加するのって…!!
まず、だいたい皆さんもうご承知でしょうが、告知の部分だけ。
1.ウェブラジオはニコニコ動画で配信することが決定
(時期はまだ不明。でもそんなに遠くないはず、とのこと)
2.舞台版のDVDは夏に発売が決定
3.喜安さんのアレが夏ごろ発売
「イベントやりたいね」と中西さんと喜安さんが話しているとのこと。
エグゾ情報はありません!(笑)
まあ、ぼちぼちということで…。気長に…。
印象として、まこつさんがすごいがんばってました。(笑)かなりフナ復習もしてきました的な感じで、やる気満々でしたわ。
そして体が薄かった。(痩せてる!)
どうも配信がブチブチだったようで。
(マルスクの話に入る前に再起動して直ったらしいですが)
(再起動中、ステージでは中西Pがひとりでつないでいたんですが、内容はだいたい忘れました・笑)(スタ生の夜中放送分の番組の内容がいかにグダグダかという話だったような)
さっきわたしもタイムシフトで見直してきました。
確かに最初のほうのブチブチは酷いですね。なんとか再現できればと思ってメモしながら聞き直していたんですけど、そんな細かいところまではいらんのだろうと思いつつ…。
とりあえず今日は気絶寸前なのでそれはまた後日。
以下「続き」はわたしの昨夜からの行動記録です。
意味もなくただグダっとしているだけなので興味のない方はスルーしてください。
○ポチッとありがとうございましたー。
>さっつさま
こんばんはです。ありがとうございますー。アドバイスいただいたので、早めはやめ行動でなんとかミッションクリアいたしましたーー。
>冴子さま
こんばんは。いただくツッコミがいつもフライング気味です。(笑)まだ続きますよー。1コマずつとろとろ描いてるのがいかんのですが。
ACEすごかったですよ、人出が。疲れました…。
てゆーか大変ですね、こういうイベントに一般参加するのって…!!
まず、だいたい皆さんもうご承知でしょうが、告知の部分だけ。
1.ウェブラジオはニコニコ動画で配信することが決定
(時期はまだ不明。でもそんなに遠くないはず、とのこと)
2.舞台版のDVDは夏に発売が決定
3.喜安さんのアレが夏ごろ発売
「イベントやりたいね」と中西さんと喜安さんが話しているとのこと。
エグゾ情報はありません!(笑)
まあ、ぼちぼちということで…。気長に…。
印象として、まこつさんがすごいがんばってました。(笑)かなりフナ復習もしてきました的な感じで、やる気満々でしたわ。
そして体が薄かった。(痩せてる!)
どうも配信がブチブチだったようで。
(マルスクの話に入る前に再起動して直ったらしいですが)
(再起動中、ステージでは中西Pがひとりでつないでいたんですが、内容はだいたい忘れました・笑)(スタ生の夜中放送分の番組の内容がいかにグダグダかという話だったような)
さっきわたしもタイムシフトで見直してきました。
確かに最初のほうのブチブチは酷いですね。なんとか再現できればと思ってメモしながら聞き直していたんですけど、そんな細かいところまではいらんのだろうと思いつつ…。
とりあえず今日は気絶寸前なのでそれはまた後日。
以下「続き」はわたしの昨夜からの行動記録です。
意味もなくただグダっとしているだけなので興味のない方はスルーしてください。
○ポチッとありがとうございましたー。
>さっつさま
こんばんはです。ありがとうございますー。アドバイスいただいたので、早めはやめ行動でなんとかミッションクリアいたしましたーー。
>冴子さま
こんばんは。いただくツッコミがいつもフライング気味です。(笑)まだ続きますよー。1コマずつとろとろ描いてるのがいかんのですが。
ACEすごかったですよ、人出が。疲れました…。
PR
竜宮島旅行
2012年03月27日
尾道、福山、鞆の浦を巡ってきましたー。
満足満足。
お世話になった方々、ありがとうございましたー。ペコリ!

階段。登るとけっこう息が切れます。(笑)

お地蔵さん。

神社。この神社の寄進者の名前、羽原さん率異様に高し。
きっと近所に羽原さんいっぱいと思われます。

学校。左上の影はフェンス。網の目にカメラレンズを突き刺して撮影。
不審者丸出し。(笑)

真壁家。

真壁家を階段上から。指揮官目線。

もと楽園。右下の窓はユニオンジャック模様。カッケェー。
どうやらここのお家の方はかなりのイギリス好きらしいです。

天地冒頭にもチラリと映る白い鳥居。

市街地風景。尾道の線路の向こうです。駅のすぐ近く。
貨物列車率異様に高し。

常夜灯。ポニョの町、鞆の浦です。

鞆の浦から船で渡れる、仙酔島の浜辺。

鞆の浦から尾道に帰るのに使った船。
波が高いとけっこうやられます。

尾道の駅舎。このすぐ上あたりが市街地風景。
満足満足。
お世話になった方々、ありがとうございましたー。ペコリ!
階段。登るとけっこう息が切れます。(笑)
お地蔵さん。
神社。この神社の寄進者の名前、羽原さん率異様に高し。
きっと近所に羽原さんいっぱいと思われます。
学校。左上の影はフェンス。網の目にカメラレンズを突き刺して撮影。
不審者丸出し。(笑)
真壁家。
真壁家を階段上から。指揮官目線。
もと楽園。右下の窓はユニオンジャック模様。カッケェー。
どうやらここのお家の方はかなりのイギリス好きらしいです。
天地冒頭にもチラリと映る白い鳥居。
市街地風景。尾道の線路の向こうです。駅のすぐ近く。
貨物列車率異様に高し。
常夜灯。ポニョの町、鞆の浦です。
鞆の浦から船で渡れる、仙酔島の浜辺。
鞆の浦から尾道に帰るのに使った船。
波が高いとけっこうやられます。
尾道の駅舎。このすぐ上あたりが市街地風景。
舞台レポート
2011年12月10日
★ご注意★
以下のレポート内容は、かなりネタバレというかむしろ内容そのものです。
わたしの感想ではなく、どういう内容だったかをレポートしております。
今後(来年含め)観劇するつもりがあり、そのときに新鮮な気持ちで見たいので詳しくは知りたくない、という方はご覧にならないで下さい。
舞台にカメラが入っていたこともあり、DVDなどになる可能性も高いですので。
その旨ご了承いただける方のみ「続き」からご覧下さいませ。
以下のレポート内容は、かなりネタバレというかむしろ内容そのものです。
わたしの感想ではなく、どういう内容だったかをレポートしております。
今後(来年含め)観劇するつもりがあり、そのときに新鮮な気持ちで見たいので詳しくは知りたくない、という方はご覧にならないで下さい。
舞台にカメラが入っていたこともあり、DVDなどになる可能性も高いですので。
その旨ご了承いただける方のみ「続き」からご覧下さいませ。
再訪
2011年12月09日
というわけで2回目でした。
抽選箱は今日も中西Pが持っててくれました。
「毎回いらしてるんですか」と聞いたら「なるべく来てます」ということでした。それはお疲れさまです。
そして前回同様総士くんを引いたのでガクリと身悶えつつ訴えたら「じゃ一騎だったことにして…」と換えて下さいました。
ありがとう!
チケットに押されたハンコは前回は「中西」だったんですけど今日は「生駒」でした。偶然?それとも毎回ネタ?
そんでもって、多分…自信ないんですけど…物販にいたのは能戸さんだったのでは…。中西Pみたいにとっつきやすくないので(笑)お声はかけられなかったんですけど…まあ人違いだったら猛烈に恥ずかしいし。いいか…。(笑)
フツーに「前回のパンフレットってもうないんですか」「もうないです」とか物販的やりとりだけしたという…失礼だったでしょうか。
しかも、帰るとき見たら前回のパンフレットあるじゃないですか!しれっと並んでた。買いましたよ。
けっこう数あるのでよかったら。(笑)
鷲尾さんの女子ミニキャラ絵もパンフの中に入ってました。
知ってたら友達のぶんまで買ったのに…。失敗しました。
(プレビューのときにはなかったし)
アンケートも書いたし。
物販の係の若い方に「どうでしたか」って感想を聞かれて。
「…よかったです」
物足りなさそうな顔をされたんですけど「あの、ひとことでは言えないです…」と精一杯返しました。どうですかって、困りますよね。
話せって言われたら小一時間は話すよ。(笑)
「レビューショーはどうでしたか」ってまた聞かれて、確かにそれは気になるんだろうなと思ったので、そこは期待されている通りに返しましたとも。
「レビューショー…??って始めは思ったんですけど、あれはあれでアリだなって思いました」
(微妙に失礼・笑)
でもホッとなさってました。
そんな感じ。
なんかもう、脳が慣れたので週末にも行きたいくらいの気持ちですが、さすがに仕事がたまっているので…我慢します。
どうやら来年も再演あるみたいなので(不確実情報ですが)またそのときに…。
これからレポートを書いてみようかなと思いますが…。
サクッと簡潔にまとめようと思います。
でないと同人誌みたいになる。(笑)
ではでは。
多分こんな
2011年12月08日
なんか妄想イメージ込みかもしれないですが(笑)舞台の二人の体格差はこんなかんじ?
桜田さんは絶対時代劇が似合うと思います。着流しで殺陣とかしてほしい。
昨日は夜、なんか寝付きが悪くて今日起きてからずっと眠かったです。あれか?舞台見て脳が興奮してたんだろうか。(笑)
出口で中西Pに「小ネタ面白かったです」と言ったあとで実はわりと緊張していたことに気付いた自分でした。やっぱどっか神経が起きてて、だから眠れなかったんだなー。
○ポチポチっとありがとうございましたー。ペコリン。
まめに押して下さった方、平身低頭でございます。
>亀吉さま
こんばんはです。まあ、なんにせよ新しいネタがあるというのは楽しいものです。こういうリアルタイム体験は短くはないアニオタ人生の中でも初めてなので(笑)とても楽しんでおります。
まだプロットすらやっていない本の通販とかいろいろ言っててお恥ずかしいかぎりです。あれ、でも亀吉さんてカップリング逆じゃなかったですっけ?記憶違いだったら失礼しました。
>つゆり八重さま
こんばんはですー。わたし明日は夜公演ですけど。席自体はすごく近いです。(笑)
てゆーか二度目はもっと引きで舞台全体が見える後ろのほうがよかった…。(笑)
もしもお会いできたら嬉しいですー。
プレビュー
2011年12月07日
プレビューでした。
ネタバレになりそうなことは続きにたたみます。
中西Pだけじゃなくアンジェラも能戸さんもいたんですか…。全然気付かなかった…。なにしろ2列目だったし。
中西Pは入場のとき抽選箱持っててくれました。いつものようににこやかに挨拶して下さりましたー。すごいなあの笑顔。
わたしは総士くんのポストカードでした。
物販もゲットいたしました。ありがとう。

入場を待っているとき、劇場前を通りすがった若者が「えっファフナーの舞台やってんの?こないだテレビ見たばっかりだから見たいな」と言っていました。見てくれい。(笑)
「続き」に脊髄反射的つぶやきを。
実は明後日また行くことになっているので、そのときもうちょっとまとまった感想を書きたいと思いますが、とりあえず。
ネタバレになりそうなことは続きにたたみます。
中西Pだけじゃなくアンジェラも能戸さんもいたんですか…。全然気付かなかった…。なにしろ2列目だったし。
中西Pは入場のとき抽選箱持っててくれました。いつものようににこやかに挨拶して下さりましたー。すごいなあの笑顔。
わたしは総士くんのポストカードでした。
物販もゲットいたしました。ありがとう。
入場を待っているとき、劇場前を通りすがった若者が「えっファフナーの舞台やってんの?こないだテレビ見たばっかりだから見たいな」と言っていました。見てくれい。(笑)
「続き」に脊髄反射的つぶやきを。
実は明後日また行くことになっているので、そのときもうちょっとまとまった感想を書きたいと思いますが、とりあえず。
ラジオ
2011年11月27日
なんとか聞きました。
なんつーか、最後のカツさんのコメントが強烈すぎて全部ふっとびました。(笑)
「あの二人はデキてますね。仲が良すぎる。リア充」
カツさん…。せっかくツイッターで「総士→真矢」強調してるのに台無しに…(笑)
しきりに「桜田さんが超イケメンなんですよ!」と田川さんもいるのに何度も強調。(笑)
なんか面白かったです。
声だけの印象だと…。桜田さんはツイート同様、頼りになる冷静沈着なリーダー(男らしい)って感じ?声が低いからかな。
田川さんは…なんか…可憐?(笑)
確かにある意味(ある意味ね!)とても一騎っぽい。
これは…これは総一だわ…。(声の印象ですよ!)
てゆーか14才だよね。(笑)
いやいやいや、そこはまあ…。
とりあえず桜田総士くんの声はえらくかっこよかったです。
すごい落ち着いている。いや、声がですけど。
喜安さんの総士くんは、どっちかっていうと「ほっとけない感じ」の声かなー。少年がものすごくがんばって背伸びをしているかんじ。そこがたまらないツボでもあります。
そういえば、石井さんが今井四郎だった小矢部の「義仲ドラマ」はいっこうにCD売るとかそういう動きはないですね…。
地元のPRイベントとかで使ったりしてるみたいですが。
ここは問い合わせというリクエストをするべきか…。
なんつーか、最後のカツさんのコメントが強烈すぎて全部ふっとびました。(笑)
「あの二人はデキてますね。仲が良すぎる。リア充」
カツさん…。せっかくツイッターで「総士→真矢」強調してるのに台無しに…(笑)
しきりに「桜田さんが超イケメンなんですよ!」と田川さんもいるのに何度も強調。(笑)
なんか面白かったです。
声だけの印象だと…。桜田さんはツイート同様、頼りになる冷静沈着なリーダー(男らしい)って感じ?声が低いからかな。
田川さんは…なんか…可憐?(笑)
確かにある意味(ある意味ね!)とても一騎っぽい。
これは…これは総一だわ…。(声の印象ですよ!)
てゆーか14才だよね。(笑)
いやいやいや、そこはまあ…。
とりあえず桜田総士くんの声はえらくかっこよかったです。
すごい落ち着いている。いや、声がですけど。
喜安さんの総士くんは、どっちかっていうと「ほっとけない感じ」の声かなー。少年がものすごくがんばって背伸びをしているかんじ。そこがたまらないツボでもあります。
そういえば、石井さんが今井四郎だった小矢部の「義仲ドラマ」はいっこうにCD売るとかそういう動きはないですね…。
地元のPRイベントとかで使ったりしてるみたいですが。
ここは問い合わせというリクエストをするべきか…。